【STEP0】倹約の教科書とは?前提知識と使い方を解説

目次

倹約の教科書とは?

倹約の教科書は、独立系FP(ファイナンシャルプランナー)の「ぐる」が運営する、家計見直しに利用するためのブログです。

節約・倹約などの情報は検索すれば、ネットに溢れている時代です。

しかし、いざ家計見直しをしようとすると、次のような状態になってしまいませんか?

  • 知識として知っているけど、自分のケースではどうなの?
  • もっと良い見直しはないのかな?
  • どうしても一歩踏み出すのが怖い…

このように情報の波に飲まれて動けない人も多いのが現状です。

そこで倹約の教科書では次のような方針で運営します。

①多くの人にオススメできる選択肢を

②独立系FPの僕が厳選に厳選を重ね

③具体的に提案していきます!

「多くの人にオススメする選択肢って、自分のケースにピッタリ合わないんじゃないの?」そう思う方もいるでしょう。

実際その通りだと思います。

しかし何も改善できずに時間が過ぎていくよりは、100点の家計見直しではなくても、行動することが大切です。

まずは80点を取れる家計見直しをして、その後に100点を目指せばいいんです。

僕が80点が取れる具体的な選択肢を提案します。

そして読者の皆さんには、一旦行動していただき、その後でご自身に合った家計見直しで100点を目指しましょう!

倹約の教科書の対象者

倹約の教科書の対象者
  • 20代の独り身の方
  • 30代の結婚している方、子どものいる方
  • (超具体的にいえば)リベ大を見たけど、いま一歩家計見直しを踏み出せない方

上記をイメージして提案していきます。

年齢は20〜40代を想定していますが、考え方自体は10代だろうと、50代だろうと共通する考え方を提案していきます。

なぜ「倹約」なのか

ブログタイトルにするくらい「倹約」に重きを置いている理由は、倹約の考え方はある程度の正解があり、再現性が高いからです。

たとえば、通信費の見直しをすれば、数千円の見直しが期待できます。

対して「投資や副業」に正解はなく、考え方も千差万別なため、最低限の提案に留めています。

倹約の教科書の使い方

倹約の教科書の使い方を説明します。

STEP0(この記事)から読んでいき、順番にSTEP5まで実行していってもらいます。

簡単に各STEPを紹介すると次の通りです。

各STEPの紹介

STEP0:倹約の教科書の説明書

STEP1:見直しの準備

STEP2:家計改善(比較的見直しやすい項目)

STEP3:価値観アップデート(少し難しい見直しの項目)

STEP4:投資にチャレンジ

STEP5:収入UPに挑戦

僕が何十人と家計見直しのアドバイスをする中で「成果の出しやすさ」を考えて順番を決めています。

ただし順番自体にこだわる必要はないので、各項目を入れ替えたり、飛ばしたりしても構いません。

伴走サポートの紹介

倹約の教科書では基本的にブログを見ながらご自身で判断し行動してもらう設計にしています。

しかし、次のような方もいると思います。

  • どうしても一歩踏み出すのが怖い
  • 誰かに背中を押してほしい
  • 有料でもいいから自分のケースを相談したい

このような方へのサポートとして、チャットでの有料アドバイスサービスを行っています。

詳細はリベシティ内のスキルマーケットの出品ページでご確認ください。

倹約の教科書に込めた”想い”

いくら優良な情報があっても、行動に繋がらなければ成果は出ません。

ならばいっその事「行動した後にしっかり考える」の順番でもいいのではないか?と考え、このブログを作りました。

このブログでは、僕が皆さんに80点を取れる提案をしなくてはいけないので責任重大です。

でも安心してください。

僕は人生を通してお金の知識をシェアすることを目標にしています。

僕が周りの人を、お金に困らない幸せな状況にできれば、その幸せが少しは溢れて自分自身にいつか返ってくると信じているからです。

本当は一人ひとりに合わせた家計見直し、家計相談をしたいところですが、それでは時間が足りません。

ならばブログは教科書として活用し、皆さん自身に行動してもらうことで「家計見直しが進むのではないか?」と思っています。

これからも僕自身が行動し続けることで、皆さんの行動の後押しになったらいいなと思っています。皆さん、一緒に頑張りましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

目次